昔の夢 23


 フェリーと軍艦 

  
回転寿司屋さんには 軍艦巻き と言う寿司がある。

イクラやウニを海苔で巻いた寿司が 軍艦巻き である。

握り難い寿司ネタを寿司にしてしまった寿司業界の2大発明 の1つである。
勿論、もう1つは、回転寿司だ。

軍艦巻き は戦後に発明された寿司で、江戸時代には無かった寿司である。

よくよく考えてみると平和な日本で 軍艦巻き なんて、物騒な名前の寿司だ。

今の日本では 軍艦 と言う言葉を使うのは、
パチンコ屋さんと、(回転)寿司屋さん だけだろ。( P屋=軍艦マーチ)

その響きから、軍国主義とか帝國海軍の名残が感じられる。

スマートで平和的な名前をと考えていたら タンカー巻き なんて名前が思いつくが、
なんだか、油臭そうな名前で食べてもらえそうにもない。

フェリー巻き が良い!

今日は、フェリー巻き に付いての話題です。

ここでケーキ屋さんで売っているモンブラン と言うケーキを思い出してもらおう。

モンブラン は カステラをベースに、栗で作ったクリーム(マロンペースト)を
紐状にしてトッピングしてある馴染みの深いケーキである。

  モンブラン

店頭に並べる時はカステラの周りを銀紙とか、セロファンでくるんであるが、
あの銀紙を海苔に換えてみたら、どんな感じに成るだろう?

どことなく フェリー巻き (軍艦巻き)に似ていると言うには、無理があるかな?

でも、どんな味になるだろう。頂けないかな?

では、思い切ってカステラ シャリ に換えてみたら食えそうかな?

そこそこ食べても美味しそうな感じになった。

ここまで来たら、ついでに モンブラン の上に乗っている焼きそばみたいなのクリームを
海栗(ウニと読む?)に交換してみよう。

そうなんです。やっと気が付きましたね。
モンブランフェリー巻き (軍艦巻き)は異母兄弟だったのです。

軍艦巻き の名付けの親は、歴史書に残っていないが、フェリー巻き の名付けの親は拙僧です。

お店で注文の際には、『 ウニの フェリー巻き を下さい 』 と言ってください。
 
 


 幻の2ドル札 

 
 
2,000円札の話題で持ちきりだが、
今まで日本で流通している紙幣や硬貨の最上位桁は全て奇数 である。

初めての最上位桁が偶数 の紙幣が2,000円札である。

米ドルには20ドル札があるが2,000円札は20ドル札と同じくらいの貨幣価値である。

アメリカには、この他に2ドル札 があるが、余り流通はしていないようだ。

なぜなら、全ての米ドルには、歴代の大統領の肖像が描かれているが、
アメリカ人に尋ねても 2ドル札 に描かれている 大統領 を答えられる人はそう多くはいない。

拙僧も、話の種にと渡米の折りには、2ドル札 を探しているが未だ入手が出来ない。

古来、日本人は奇数 を好む傾向があり、和食の盛り付けは奇数 が基本。

刺身の切り身の数も 3、5、7 が基本である。

宇宙の三大原則とか、五大定義、七不思議とか物理や数学の学者も
奇数 が好きなのであろう?

二大法則とか、四大定義が無いのは偶然なのだろうか?

回転寿司は和食の分類に入っているのだから、本来、寿司皿1皿には3貫を乗せるべきだ。

金額合わせの為か海苔巻きや稲荷寿司が三ヶ1皿に乗せてあったりするが、
日頃から1皿2貫を見慣れているので妙な感じがする。

立ち寿司屋さんが、注文を2貫でお客に出していた名残である。

しかし、戦前の寿司屋さんでは、注文は1貫が普通でシャリやネタは今より大きかった。

商売上手な寿司屋さんが小さな寿司の2貫附けを発明したのだ。

そのほかに、2切れでお客に出される食品は、カステラ ようかん がある?

カステラ ようかん は 『何故2切れなのか?』 は、拙僧の知る由もないが、
想像するに昔は カステラ ようかん を薄く切った為、
1切れでは自立が出来ないので倒れないよう 2切れで支え合っているのでは?

回転寿司も1貫で自立出来ない寿司も出回ってきている。

あまりネタを大きくし シャリを少なくすると、
ベルトの第3コーナーあたりで横転しますよ。
 
 


 ファイヤーキムチ 

 
 
回転寿司の食べ方にも個性がある。

ムラサキ(醤油)を小皿に取って寿司に付けて食べるのが普通であるが、
食べ終わった寿司皿を醤油皿に利用している方もある。

いきなり、寿司に醤油を上から数滴たれして召し上がるズボラな方もいるが、
シャリに醤油をしみ込ませると、シャリが崩れ易くなり食べにくくなるので
考えようによっては、合理的かもしれない。

寿司グルメの中にはワサビの量にも好みがある。

子供連れの多いお店では さびぬきを注文で握っている。

今日のお話は全てサビヌキの寿司 が廻っている うおや亭 でお客さんをウォッチした報告。

マヨネーズのような大きな練りワサビが一席毎に用意してあるので、
自分で辛さの調節が出来るし、子供にも安心して寿司を選ばせられるのも便利である。
 

回転寿司屋に於けるワサビのいろいろ使用法
 

1: 醤油にワサビを溶いて使う

標準的な日本人で引っ込み思案な所があります。
なかなかのグルメで舌の感覚も良く発達している。

醤油皿の上に少しワサビが残っている位が、見た目にも美味しそうですね。
練りワサビ醤油状態にしては、いけません。あくまでも、醤油は紫色に保ちましょう。
 

2: ネタの上にワサビを塗って食べる

ワサビと醤油を別々の醤油皿に取り分けて、ワサビをネタに塗った後に醤油を浸ける。

自分で味付けをしないと気に入らない性格で、味にうるさいグルメです。
お酒を飲みながらなら、この方法もいいかも。

回転寿司のワサビは鼻に抜けるようなものを使っているお店は少ないのが残念です。
ワサビを多用すると、寿司が粉っぽくなるので注意しよう。
 

3: ネタをまくって、シャリとネタの間にワサビを塗り直す

几帳面で何事にも妥協と言う事を知らないタイプ。
さらに几帳面な人は、自分で握り直して職人気分を味わって下さい。(笑)

ただ女の子のスカートをまくっているようでメメシイ感じがする。
このタイプの方はハンバーガーを食べるときも、中身を確認してから食べるらしい。
癖になるんですよ。まくるのは。
 

4: ネタをいったんワサビ醤油に漬け込んでから、シャリの上に乗せる

味覚音痴に陥っています。要注意。

ネタには、裏と表がありますよ。間違えないようにシャリの上に乗せて下さい。
だが折角の綺麗な寿司の形が崩れてしまい、美味しさが半減します。
お勧めは出来ません。
 

5: ワサビを口に含んでから、寿司を食べる

箸にワサビをからめて、寿司をたべる方もこの分類に入る。

100倍カレーに挑戦出来ます。頭の毛が抜けますよ?
貴方はグルメではない。単なるワサビ好きです。
 

6: ワサビを がり に包み、寿司の上に乗せて食べる。

まだ拙僧は見たことがないが、そんなお客さんもいたとか。
本格的なエスニック料理に挑戦できます。

回転寿司もこんなお客のためにキムチ寿司を開発しなければ成らない時代かな?

名前は、ファイヤーキムチ寿司??

まあ、いろいろな食べ方がありますね。

美味しく食べていただければ結構ですが貴方はどのタイプですか?
 
 


 金魚鉢のマグロ 

 
 
三陸の海の近くにある家族で営業をしている回転寿司屋さんである。

昼下がりに、小学3年生の絵美ちゃんが学校から帰ってきた。

お父さん兼店長でもある彼は、絵美ちゃんに仕事を言いつけたのである。

『 絵美ちゃん! マグロ10匹 カツオ50匹 伊勢エビ100匹 に餌をやって!』 

それを聞いた小生は、さすが三陸の回転寿司屋さんだ。
たぶんお店の裏にでも、大きな生け簀があるんだろう。

年に1度ぐらいはこの店を訪れているが、気付かなかった。
最近、造ったのかな?

なるほど、この店はネタが新鮮で味も良くなってきた。

店長は思いだしたように、『イクラ195匹 にも忘れずに餌をやるんだよ。』  と言う。

イクラ も生け簀で、泳いでいるのか??

イクラ は、餌は食べないだろう?』 と不思議に思い、
さりげなく様子をうかがっていると、手にカンヅメのカンを持った絵美ちゃんが、
店の入り口の近くにある生け簀 (水槽)に近づいていった。

それは、生け簀じゃねえだろう! 単なる金魚鉢だろう。

カンズメの中からミミズを取り出して生け簀(金魚鉢)の中に入れている。

横目でのぞき込んで見ると、そこには 金魚が4匹 泳いでいる。

   

ははん、良くあるパターンだな。
金魚の名前がマグロ カツオ 伊勢エビ イクラ なのだな。

冗談好きな店長の考えそうな事だ。

だが10匹もいないのにどうして、マグロ10匹 なんだろう。

小生: 『 金魚が4匹しかいないのに、マグロ10匹 とか 100匹とは威勢がいいですね?』

店長: 『 いや〜 あいつが、マグロ10匹 なんですよ!』

小生: 『 マグロ10匹?』

店長: 『 がマグロ、が10匹、 真黒 十弾

小生: 『 金魚の苗字が、勝尾さん、伊勢さん、井倉さん なの
 
店長: 『 3日前に、  浜地 500匹 君が死んでしまったよ。』 
 
今度この店に立ち寄る時に、ペットショップで 浜地 501匹 君を買ってプレゼントしよう。

絵美ちゃんは、相変わらず 餌の ミミズ を与えている。

カンヅメの中には何匹のミミズ が入っているのだろう。

100匹、それとも 500、えっ?もっと多いって? 1000?
 
 


 マニュアル 

 
 
『 ファーストフード M.D で6時に逢いましょう。 』 と言うメールをもらった。

待ち人は6時半になっても現れない。
携帯に電話すると、M.D=マクドナルド のことらしい。

勝手に、M.D=ミスタードーナッツ と思い込んではいけない。

Mr.D Mc.D の例の接客態度には、厳しいマニアルの存在がうかがわれる。

しかも、誰もが紋きり調子だと評判はそんなに良くないが回転寿司屋の接客よりはましだ。

回転寿司屋で、マニアルに基ずく接客を行っている店はそんなに多くはない。
経験者が口頭で指導する方式が多い。

入店と同時に、威勢の良い掛け声の掛かるお店は沢山あるが、
それもどちらかと言えば、気分次第 である。

では、どんな接客方法が良いのであろう。

まず、入店されたお客様には、笑顔で いらっしゃいませ! と全員で声をそろえて挨拶する。

次ぎに、ホール係りはお客様の人数を確認し席へご案内する。

こちらの席でよろしいですか? と確認する。
同意を得たならば、オシボリを広げてお客様に手渡しする。

そこで、改めて、いらっしゃいませ。

今日のお薦めは、マグロ に タイ に 平目です。 取れたての しめサバ はいかがですか。

湯呑みはご自分でお取りになって、お茶ッパを入れてお湯を注いで下さい。
お湯が暑いのでご注意下さい。 箸は箸入れに入っております。
それから本日は、ガリ がサービスになっております。

ご注文はお決まりですか?
お決まりになりましたら、ベルトの上からご自由にお取り下さい。

何か御用が御座いましたら、お声をお掛け下さい。
では、ごゆっくりどうぞ。

と、縦板に水の如く早口で説明する。

で、お勘定の時には、120円皿3枚、200円皿4枚、500円皿2枚、合計9枚です。
 こちらの伝票をお持ちになって、レジでお支払い下さい。

本日は、誠に有り難う御座いました。
またのお越しをお待ちいたします。 と皿の枚数を書き込んだ紙を渡す。

レジにて:  お支払いは、カードですか?現金ですか?

回転寿司会員カードはお持ちですか?
お持ちでない場合はすぐに出来ますので、お作りしましょうか?

今、会員になられますと、120円皿をお食べになる毎に3円のお得です。

勿論、受け取ったお金とお釣りの確認は声を出して行う。

是非、回転寿司屋さんも、この位のしっかりしたマニアル を作ってA/VやP/Aに指導して欲しい。

寿司ネタが良く、お店が豪華であっても従業員教育がなっていなければ
繁盛店 には、成れませんぞ。 喝っ! 
 
 


 原稿依頼 

 
 
下記のコラムは原稿依頼で書いたものであるが、
文字数に制限があったために誤解を招く表現がある。

そこで、追記して説明しておこう。

*********************************************
 

1.回転寿司店の座る場所によっての有利、不利

回転寿司屋に入ってコンベアーの上流に席を確保出来なければその時点で、
敗者になってしまうと思われているが、必ずしもそうとは限らない。

上流から流れて来る寿司は機械で握った寿司の場合が多いし、
お店の構造によっては上流側にトイレが有る場合も。

コンベアの中に職人さんがいて、寿司を握っているお店では、 職人さんの近くがベストポジションとなる。

お店の構造と運営を良く理解して、待ち席順の紙に 『 コンベアの上流席を希望 』 とか
『 職人さんの前を希望 』 と書き込んでみよう。

しかし、そんなわがままな希望が聞き入れてもらえるかは責任は持てない。
 

2.寿司ロボットの値段と役割について

今では多くの回転寿司店で寿司ロボットが寿司を握っている。

現代の寿司ロボットは、マイクロコンピュータを使ったハイテク機器で、
忠実に職人さんの握りを再現している。

職人が握っているというイメージを大切にするお店では見えない厨房の片隅に置かれたり、
寿司を規格品として品質保証しようと考えているお店では看板娘のように扱われたりと
浮き沈みの激しい機械である。

気になるお値段は170〜220万円ぐらいで小型乗用車1台分ぐらい。
寿司ロボットには、握り用と、のり巻き用がある。

変わり種として稲荷寿司用のロボットなんてのもある。
 

3.長時間回転している寿司と、回転したての寿司の見分け方

寿司の良し悪しはどのようにして判断すれば良いのであろう?

ベルトの上を移動する寿司の鮮度、重量等を一目で判断し獲得しなければ
美味しい寿司にはありつけないのが回転寿司。

素人の回転寿司通は寿司を目で追いかけているが、
眼球は動かさずに首を動かしネタの表面の光沢を確認するのが良い。

表面に光沢のあるネタほど新鮮な寿司である。

裏技は、コンベアーの上の寿司を取らずに注文をするのだが、
この場合、『サビの多めの中トロ2枚』等と条件を付ける事で、
さりげなく新しい寿司を食べる事が出来る。

間違っても  『 サビ抜きのウニをお願いします!』 と意味不明の注文はしないように。 
 

4.どうして回転ベルトは右回りなのか

箸を右手に持ち、左手で素早く狙った皿をGETする。

これが”本家あわわ流”の回転寿司のお召し上がり方。

この方法はベルトが右回りになっている場合だけに通用する。

では左回りの場合は?

心配は要らない回転寿司は全国共通の右回り。
地球の自転方向と、DNAの二重螺旋構造を考慮に入れて決められている(?)

過去に、お店の希望で上下2段になったコンベアで、それぞれ逆回転させた事が有ったが、
数ヶ月で、同一方向に変更の依頼が来た。

理由は、お客さんが目を回してしまうからである。

たとえ2段であろうが3段であろうが、回転寿司のコンベアーは、
右回りにすると言う暗黙の業界規定がある(?)

++++++++++++++++++++++++++++++++++

追記: 国内では約20軒ぐらいの左回りのベルトが存在する。
滅多にお目に掛かれない珍品である。

上流にテーブル席がある場合に、
家族連れが新しくベルトに乗せた寿司を全て取ってしまう時がある。

これを心配したオーナーの気使いから、左回りになっている。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

5.回転ベルトの速さについて

関東と関西はスピードに違いがあるが気がついている人は少ない。

インスタントラーメンの味付けが地方によって違っているようなもの。
関西人はせっかちなので、関東より速く回っている。

関東が毎分4.2mに対して関西は5m。

実は電源周波数の関係で偶然にそうなっただけの事だが
この微妙な違いが、何とも言えない味付けになっている。

余り速すぎても寿司が風を切って乾いてしまう。
また、遅すぎても後の客が欲しい寿司を取れずいらいらする。

最近では寿司以外の食品がコンベアー上で回っている。

スピードの調整が出来るベルトもあるが、やはり落ち着くスピードは4〜5m/分である。

さて、ここまで読めば、もちろん今晩の夕食は、、、。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

追記: 関西の回転寿司屋さん あきんど では、分速 8mのベルトを使っている。

このお店は、お客に早く寿司を供給したいと言う意味でこのスピードを選択している。

関西地方に数十店あるので、お目に掛かりたい方は捜して下さい。

 あきんど でもお店によっては、スピードが違います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++